お店に問い合わせ
  • ホーム » こだわり

    こだわり

    私たちはホクチンです。

    ホクチンは、昭和41年の創業以来、北陸の地を拠点に、おつまみ(乾燥珍味)を主軸とした事業を展開してまいりました。創業当初は地域に根ざした販売を行っておりましたが、後に自社製造体制を整え、全国へと販路を拡大。現在も水産加工品の製造販売を事業の柱としております。

    さらに近年では、惣菜企業をM&Aによりグループに迎え入れ、水産を中心としたお惣菜分野にも新たに参入いたしました。伝統のおつまみ・塩干商品に加え、惣菜のラインナップを充実させることで、より多彩な食のシーンに寄り添ったご提案が可能となっております。

    お惣菜事業においては、その味や企画力が高く評価され、流通業態をはじめ、通信販売やおせち商材といった多様なチャネルでの展開も加速しています。

    これからも「水産加工品の専門メーカー」として、地域の食文化を支える製品づくりを続けるとともに、自社小売事業の強化や惣菜開発に注力し、
    “お魚の加工品といえばホクチン”と呼ばれる存在を目指して、地域社会と共に歩みを進めてまいります。

    お魚食生活を提案する企業

    ホクチンは、お魚を通じて素材の旨みを活かした“本物の美味しさ”と、健康的で豊かな食生活をご提案する企業です。

    「もっと美味しく、もっと楽しく、もっと健康に」というモットーのもと、社員一人ひとりがすべてのお客様に心を込めて商品をお届けしています。

    市場のニーズを的確に捉えるため、日々のマーケティング調査やお客様の声に耳を傾け、そこから得た情報をもとに、商品コンセプトを設計。
    企画開発、製造、品質管理、営業の各セクションが密接に連携することで、妥協のない“ものづくり”を実現しています。

    私たちは、食のコンシェルジュとして、これからも真摯に、お魚のある暮らしを提案し続けてまいります。

    独自の品質管理システム

    ホクチンは、食の安心・安全を何よりも大切にし、HACCPと同様の厳格な品質管理体制を整えています。

    危害要因を分析したうえでの衛生設備の設計、十分に教育を受けたオペレーターによる製造体制、徹底した衛生管理とトレーサビリティの構築。
    これらを実現するために、社内の巡回チェックや検査データの監視はもちろん、外部専門機関の知見も積極的に取り入れながら、品質の維持・向上に日々取り組んでいます。

    また、原材料の調達から製品の出荷・流通に至るまで、すべての工程において一つひとつ丁寧にチェックを重ねることで、お客様の食卓に“確かな安心”をお届けしています。

    金沢北珍 肴の匠とは

    JR金沢駅構内の「金沢百番街あんと」に店を構える「肴の匠」は、北陸の豊かな海の幸と伝統の技を活かした、こだわりの珍味・魚惣菜を取り揃える専門店です。​

    地元石川県産の素材を中心に、熟練の職人が一つひとつ丹精込めて仕上げた逸品は、旅人の記憶に残る味わいとして、多くの方々に親しまれてきました。​

    「肴の匠」では、能登の伝統調味料「いしり」を使用した干物や、風味豊かな海産物を活かした商品など、北陸ならではの味覚を多数ご用意しております。

    ​そのままお召し上がりいただける手軽さと、素材の旨味を引き出す製法により、ご自宅での食卓や贈り物にも最適です。​

    金沢駅に直結する「百番街あんと」は、石川の銘菓や工芸品、地酒などが一堂に会する名店街。​旅の始まりや終わりに、北陸の味覚と文化を感じるひとときをお楽しみください。

    能登町(鳳珠郡)の提携工場・株式会社ヤマト

    当店の商品は、その多くを石川県・能登町(鳳珠郡)に工場を構える、株式会社ヤマトにて製造しております。
    地元に根ざした伝統を受け継ぎながらも、常に時代に寄り添った革新を重ね、食の未来を見据える“匠の集団”です。

    2024年の能登半島地震では、工場設備の一部損壊や従業員の生活への影響など、甚大な被害を受けました。
    それでも地域とともに立ち上がり、変わらぬ品質と真心で、いまも日々製造に取り組んでいます。

    自然の恵みと人の温もりに育まれた味わいを、皆さまのもとへ。
    能登の地から、確かな想いとともにお届けいたします。